今回は簡単に出来るシンプルデザイン!セルフネイルのやり方をご紹介します。
シンプルデザインネイルの工程は3段階あります。(手タレには諸江店のレセプション綾さんを採用いたしました!!手も顔も綺麗なので気になる方は諸江店まで!笑)
まず用意しておくものはマニキュアそしてアレンジのときに使う絵具、水のはいったカップ、筆または絵具のついていい棒状のものです
まず、手をキレイに洗った状態でスタートです
爪に皮脂やホコリがついているときれいな表面になりません!
簡単セルフネイルのやり方動画では、赤い液をつかっていますがラメが入っているものを使うとムラになったとしても目立たないですよ!それでは初めて行きます!
目次
簡単に出来るセルフネイル!シンプルデザインのやり方!
スポンサーリンク
ここからは塗っていくときのコツをご紹介していきますね
1つ目は液をとりすぎないことです
とりすぎると、はみだしてしまう原因となってしまうからです
片面のほうをそぐようなかたちで、余分な液をおとしてください。
2つ目は液を爪の真ん中におき力をいれすぎずに爪の根元のほうにスライドします
そして、そのまま爪先のほうにのばしていきます
このながれは筆を爪から離さず一発でしたほうがキレイにしあがります
3 アレンジ方法
このままでも十分かわいいんですが簡単なアレンジもご紹介していきますね
まず塗った指が完全に乾いた状態か確認してください
乾いていたらカップに水を入れたものを用意してください
動画ではカップを使っていますが、紙コップでも大丈夫です
そうしたらその水の中に絵具を1滴2滴おとしてください
そのおとした絵具を塗った指ですくうように指を水につけてください
少し乾いたら2,3回繰り返してください
これで夏にぴったりマーブルネイルの完成です!
絵具の色を2色使ってもとってもかわいくおしゃれに仕上がります
4 ここからはせっかくかわいくできたネイルなので、持ちをよくする方法をご紹介していきます
仕上がったネイルが完全に乾いた状態か確認してください
乾いていたらトップコートを塗っていきます
塗り方は1でご紹介した塗り方と一緒です
ここでのこつは薄く塗ることです
乾いたらまた薄く塗ってあげてくださいね
日が経つにつれて艶感がなくなってきたら3の工程をしてあげたら艶感がもどってきますし、持ちもよくなります
とっても簡単なアレンジネイルですがちょっと他の人とは差がつけれるおしゃれなネイルになるのでぜひこの夏にむけて試してみて下さい。
分りにくいところは、動画をご覧くださいね。
簡単セルフネイルのやり方!
以上、セルフネイル!シンプルデザインのやり方!簡単でおしゃれだよ!でした.。
諸江店!三野と綾でした!笑
スポンサーリンク