この記事は2018年4月12日に更新されました。
「ワックスの付け方がわからない!」
メンズのお客様でヘアワックスの付け方で悩むという人がとても多いです!
確かにメンズの髪型はヘアワックスの付け方でガラッと変わります。
ワックスの付け方次第で髪型が決まると言っても過言ではありません!
そこで美容師がオススメするワックスの付け方をご紹介しましょう!
ワックスの付け方をちゃんと知らないと、せっかくの髪型が台無しになってしまうことにもなります。。
わかりやすく動画で紹介するので、ぜひ参考にしてください!
スポンサーリンク
目次
メンズの皆さんはヘアワックスをつけましょう!
髪の毛をスタイリングできるヘアワックスは今やメンズの必需品!
最近では、髪型をスタイリングしていないメンズの方は女性から「面倒くさがり・ガサツ」などの悪い印象を与えてしまいます。
相手に与える印象が大切なビジネスマンの方には特に欠かせません!!
女性がメイクするのと同じように、
男性がスタイリングをするのは身だしなみとして当然のこと。
今まであまりワックスをつけたことがないというメンズの方も、ぜひヘアワックスを使ってくださいね!
スポンサーリンク
アワックスが激安でお買い得です!送料無料!デミ DEMI ウェ…
手軽にアッシュグレイ!ヘアワックスでクールな銀髪(シルバーヘア)…
メンズヘアワックスの正しい付け方を知っていますか?
ヘアワックスの正しい付け方って知っていますか?
髪の毛の長さや髪質は人それぞれ違います。
ですが、
ヘアワックスの正しい付け方があるんですよ!
ただワックスを髪の毛につけてもかっこいい髪型にはならず、すぐ崩れてしまう髪型に。
ワックスの正しい付け方を覚えてください!
メンズヘアワックスの基本的な使い方はコチラでも詳しく紹介しています↓↓
ワックスをつける前に一度髪の毛を濡らしてください
ワックスをつける前に一度髪の毛を濡らしてください!
髪の毛に寝ぐせなどがついている状態でワックスをつけても、うまく髪型をスタイリングすることはできません。
一度濡らしてドライヤーで乾かし、髪の毛についたくせをリセットしてからワックスをつけるようにしましょう!
これ本当に大切なことなんです!!
眠気覚ましにシャワーをあびる人も多いと思いますが、それでバッチリです。
ただし朝シャンはオススメしません。
(朝シャンがダメな理由はこちらで紹介しています)
ハゲる?髪に良くない?朝シャンのメリットデメリットを教えます!
「シャワーを入るのが面倒くさい」という方は寝ぐせ直しウォーターでも大丈夫ですよ!
美容師オススメの寝ぐせ直しウォーターはコチラ↓↓
美容師オススメ!寝ぐせ直しウォーターランキング!コスパも紹介!!
とにかくワックスをつける前は、髪の毛を濡らして乾かした状態にすることから始まります!
乾かすときは髪型を作るように
ドライヤーで髪の毛を乾かすときは、髪型を作るように乾かしましょう!
髪の毛は温めて冷やすことでその形をキープしてくれます。
メンズの場合だと、
ボリュームが欲しいところは握って乾かし、抑えたいサイドの部分は上からドライヤーの風を当てて乾かしてください。
しっかり乾かした後に全体にドライヤーの冷風を当てると、ワックスをつける前から髪型のベースを作ることができます!
このベース作りも髪型にとって大切なポイント。
ちゃんとベースを作ることであなたの髪型のキープ力はガラッと変わります!
乾かすときから、髪型の完成系を意識して乾かすのがオススメです!
実際に美容室でもしている方法ですよ!
ヘアワックスの選び方も大切です!
ワックスの数ってかなり種類がありますよね!
美容師でも把握できないくらいの数があります笑
当然
「ワックスならどれを使ってもOK!」
というわけではありません!
相性の悪いワックスを使うと髪型をスタイリングすることはできません。
そこで簡単にどんな髪の毛にはどんなヘアワックスを選べば良いのかを説明します!
ワックス選びは髪型を左右するものです。
覚えておいてくださいね!
コチラの記事でメンズの様々な種類のワックスを紹介しています!
【購入前にチェック】unoワックスの使い方と髪型別にオススメの種類を紹介!それぞれを比較!
アリミノヘアワックスの使い方!髪型や長さ別にオススメをご紹介!
product(プロダクト)ワックスの使い方 !美容師がコツ教えちゃいます。
ベリーショートスタイルのメンズ
髪の毛が短いメンズの方には、とにかくハードなキープ力のあるヘアワックスがオススメです!
短い髪の毛を立たせたり、動きを出したりするには強いセット力が必要。
ワックスのセット力はハード以上のものを選んでください!
ウルトラハード・ハイパーハード・エクストラハード・スーパーエクストラハードなどめちゃくちゃ強そうな名前のワックスを買えば大丈夫です笑
※関連記事
メンズに人気!ベリーショートヘアにオススメのスタイリング剤10個!!
ショート〜ミディアムスタイルのメンズ
今人気のマッシュスタイルのような、髪の毛の長さがショートスタイル・ミディアムスタイルの方はハードタイプからソフトタイプまで幅広いヘアワックスの種類が使えます!
なので、いつもあなたが使っている使い慣れたワックスで大丈夫です!
もし使い慣れたワックスがないという方は、標準の強さであるハードタイプのヘアワックスを選んでください。
スーパーハードのように強いセット力のあるワックスを使うと、ボサボサの髪型になってしまうことがあるので気をつけてくださいね。
くせ毛・剛毛のメンズ
メンズの髪質で多いのが
・剛毛
・くせ毛
といった髪質です。
硬くて太い髪の毛はスタイリングもしにくいですよね・・
そこでオススメなヘアワックスがジェルタイプのワックスです!
ジェルタイプのワックスは水分を多く含んでいるため髪の毛にツヤを与えながらボリュームを抑えてくれる効果があります。
剛毛やくせ毛の広がりやすい髪の毛を抑えることができるんです!
髪の毛をまとめながらスタイリングできるジェルタイプのワックスはオススメ!
髪の毛が柔らかいメンズ
髪の毛は細い、柔らかい、猫毛のメンズの方は柔らかいソフトタイプのワックスをつけてください!
ヘアワックスの成分には油分が含まれています。
セット力が強くなればなるほど、油分も多くなるヘアワックスが多いんです。
つまり細い髪の毛にセット力の強いワックスをつけると、ワックスの油分の重さで長時間キープすることができません。
髪の毛が柔らかくて細いメンズの方は、ワックスも柔らかいソフトワックスを使うことをオススメします!
メンズのヘアワックスの付け方を動画で紹介!
それでは実際に美容師がオススメするメンズヘアワックスの付け方をご紹介していきましょう!
今回はなるべくわかりやすいように、動画と文字で紹介しますが文字だけだと伝わりづらい部分もあるので一度動画を見ていただくとわかりやすいと思います。
スタイリング方法の他にも様々な動画を随時アップしていますので4cmTVもぜひチェックしてみてくださいねー!
ショートヘアのヘアワックスの付け方
まずはショートヘアの髪型にオススメのワックスの付け方動画を紹介していきます!
メンズベリーショートのスタイリング方法!セットのやり方は美容師にお任せ
①髪の毛を濡らして乾かす
②ワックスを手に取って両手にしっかりと伸ばす
③髪の毛全体を立ち上げるようににワックスをつける
④その後に抑えたい髪の毛の部分を抑える【ポイント】
⑤最後にバランスを整えて完成!
続いての動画はコチラ!
メンズヘアワックスの使い方!美容師おすすめのワックスのつけ方
①適量のヘアワックスを手に取ります
②両手にワックスを伸ばします【ポイント】
③毛先ではなく根元付近中心につけてください
④全体にかき上げるようにつけたら最後にバランスを整えて完成!
長さの短いショートヘアスタイルは、比較的他の髪型に比べてヘアワックスの付け方は簡単。
しっかり全体の髪の毛にヘアワックスをつけるのがポイントです!
ミディアムショートヘアのヘアワックスの付け方
続いてはショートよりも少し長い、ミディアムショートヘアへのヘアワックスの付け方を紹介していきます!
人気のマッシュスタイルのメンズの方は要チェックですよ!!
メンズマッシュパーマのスタイリング方法!ショートヘアのセットのコツ
①トップがふわっとするようにボリュームを出しながら乾かす【ポイント】
②手のひらにワックスを手に取りしっかり伸ばす
③前髪以外の髪の毛全体にワックスをもみ込む
④ワックスを少量足しながら調整する
⑤全体のボリュームを整えて完成!
もう1つの動画がコチラです!
メンズミディアムショートのセット方法!春夏にお勧めのスタイリング剤はグロス
コチラはミルクタイプのヘアワックスを使用しています。
①一度髪の毛を軽く濡らす【ポイント】
②少し水分が含んだ状態の髪の毛にヘアワックスをつける
③全体の髪の毛に残さずヘアワックスをもみ込む
④最後に前髪に整えて完成
ミディアムショートヘアはしっかり全体にヘアワックスをもみ込むことで、長時間崩れにくい髪型を作ることができますよ!
根元にヘアワックスをつけすぎないように注意してくださいね!
ジェルワックスの付け方
中には普通のヘアワックスではなくて、ジェルワックスを使うという方もいると思います!
そんな方にオススメのヘアワックスの付け方動画がコチラです!
メンズに人気の73分けヘアセットのやり方!ハードジェルを使ったウェットヘアがトレンド
①髪の毛を「軽く湿るくらい」を目安に濡らします
②ジェルワックスを手に取りしっかり伸ばします
③髪の毛全体にジェルワックスを伸ばしてつける
④全体につけ終わったら手ぐしで整える
(ピチッと決めたい方はクシを使うのをオススメします)
⑤全体のバランスを整えて完成
ジェルワックスを使うときは、髪の毛を濡らして使ってください!
そうすることでヘアワックスが髪の毛に馴染みやすくなり、スタイリングしやすくなります。
ただしジェルワックスのつけすぎには注意!
ガチガチに固まってしまいます。
髪型がプラスチックのような質感になってしまうことも!!
ジェルワックスに興味がある方はコチラの記事もチェックしてみてください!!
髪型を作るときはひし形がポイント
いくつかヘアワックスの付け方を紹介しましたが、髪型を作る時のポイントは「シルエットをひし形にすること」です!
髪型をひし形のシルエットにすることで、バランスの良い髪型になり小顔効果もあります。
小顔効果のある髪型についてはコチラで詳しく紹介しています↓↓
小顔に見える髪型!メンズにおすすめヘアスタイル10選!!
具体的にいうと、
トップ(頭頂部)には動きを出して、サイドの髪の毛を抑えるというシルエットです。
ひし形のシルエットを意識したワックスの付け方をすると、簡単に髪型を決めることができますよ!!
「今までうまく髪型がセットできない・・」
というメンズの方は一度ひし形を意識してワックスをつけてみてください!
ヘアワックスをつけるときの注意点
ワックスの付け方を紹介しましたが、ワックスをつけるときの注意する点もあります!
このことを知らずにヘアワックスをつけていると、うまく髪型が決まらなかったりすぐに髪型が崩れてしまう原因に・・
メンズの方にはぜひ覚えておいてほしいことです!
ヘアワックスをつけるときの注意点をご紹介していきましょう。
髪の毛はしっかり乾かした状態でヘアワックスをつける
ヘアワックスをつける前に髪の毛を濡らして乾かしてくださいと紹介しましたよね!
その時にしっかりドライヤーで乾かすようにしてください!!
表面だけ乾いていて、中身が乾いていないような髪の毛に水分が残っている状態でワックスをつけても意味がありません。
髪の毛を乾かすときは、根元から乾かすようにすると全体が乾かしやすいですよ!
ちゃんと全体が乾いた状態の髪の毛にワックスをつけるようにしましょう!!
ヘアワックスのつける量にも気をつけて
ヘアワックスをつける量にも気をつけてください!
ヘアワックスをつける量が多いとワックスの重さで髪型が崩れ、量が少ないとしっかり髪型をキープすることができません!
オススメのヘアワックスの量は、
最初に10円玉サイズの量を手に取り髪の毛につけベースを作り、毛束の調整などでつける分を1円玉サイズの量で調整する。
このように何回かに分けたヘアワックスのつけ方をすると、少なすぎず多すぎないちょうど良い量で髪型をスタイリングすることができます!
ぜひやってみてください!
ヘアワックスを根元につけすぎない
ヘアワックスを髪の毛の根元につけすぎるのはやめましょう!
根元というか頭皮ですね。
頭皮にヘアワックスがついてしまうと頭皮トラブルの原因に。
毛穴まで詰まってしまい、抜け毛が発生することもあります。
ヘアワックスがしっかりついた手で、頭皮を直接触るのは控えてください。
アイロンを使うときはヘアワックスをつける前に
メンズの方の中には、
スタイリングをする時にアイロンを使うという方もいると思います。
ただしその場合はヘアワックスをつける前に使うようにしてください!
ヘアワックスをつけた後の髪の毛は、油分が髪の毛についている状態。
その髪の毛に高温のアイロンを使うと、髪の毛が焼けてコゲてしまうこともあるんです。
髪の毛に大ダメージを与えてしまいます!!
アイロンを使う人は、ヘアワックスをつける前の状態の髪の毛に使ってください!!
ヘアアイロンのダメージについてはコチラで詳しく紹介しています↓↓
うまくヘアワックスがつけれないという人はパーマもオススメ
「付け方はわかったけどやっぱりうまくできない・・」
そんな方にはパーマをオススメします!!
パーマと聞くとクルクルなイメージをお持ちの方も多いでしょうが、そんなことありません。
最近メンズのお客様で多いのがニュアンスパーマです。
ニュアンスパーマとは、
ヘアワックスをつけた時に動きが出てくれるパーマのこと。
髪の毛自体が動きを記憶しているため、ヘアワックスをつけた手で髪の毛を握るだけで髪型が完成するすごくありがたいパーマなんです!
毎日のスタイリングが超簡単になります!
「パーマをかけました」というようなカールもなく、自然な感じでかけられるのでビジネスマンのお客様にも好評です。
スポンサーリンク
※参考記事
銀髪シルバーアッシュヘアワックスの使い方!上手なつけ方美容師が教えちゃいます。
スタイリング剤の種類とおすすめの使い方を美容師が教えちゃいます!
メンズヘアワックスランキング(スタイリング剤)!美容室おすすめベスト6
美容院おすすめ人気商品ランキング!シャンプートリートメント、ワックス
スタイルクラブ for CURL シリーズのご紹介!パーマやコテを使用する方におすすめ!