普段使っているシャンプー、リンス、コンディショナー、トリートメントなど多くありますが、髪の毛に対する違いって考えたことありますか?今回はリンス、コンディショナー、トリートメントの髪の毛に対する効果の違いについて解説していきたいと思います!!
スポンサーリンク
リンス【rine】
ゆすぐこと。すすぐこと。
コンディショナー【conditioner】
整える。整髪剤。
トリートメント【treatment】
手当て。治療。
さらに詳しく髪の毛に対する効果の違いを説明すると…
リンスの効果は→髪の表面を油分でカバーして髪の手ざわりをよくすることができるもの。
コンディショナーの効果は→ほとんどリンスに近いけど、リンスよりも髪のコンディションを整える力が強いもの。海外ではリンス・コンディショナーはconditionerで統一される。
トリートメントの効果は→リンス・コンディショナーと同じ効果と髪の内部まで成分が浸透するのでダメージ部分に栄養を補給することができるもの。
コンディショナーとトリートメントを効果的に使うには…
コンディショナーはトリートメントと違い、時間をおいても髪の内部まで浸透しないので、そのまま洗い流してかまいませんが、トリートメントは浸透するので少し時間をおいてみるとさらに効果的なので試してみて下さい!!
詳しい、リンス、コンディショナー、トリートメントの髪の毛に対する効果の違いはこちらの(リンス 、コンディショナー、トリートメントの違いとは?美容師が詳しく教えちゃます)記事もご覧ください。
以上、(リンス、コンディショナー、トリートメントの髪の毛に対する効果の違いとは)でした。
スポンサーリンク
※参考記事
リンス・コンディショナー・トリートメントの違いは皆が意外と知らない?美容室デューポイント野々市店が教えちゃいます!
リンス 、コンディショナー、トリートメントの違いとは?美容師が詳しく教えちゃます
美容師がおすすめするトリートメントの使い方とは!コンディショナーとリンスの違い
市販のおすすめトリートメント比較ランキング31選!美容師の選び方のポイント